学術顧問 倉光先生の紹介

【ご経歴】

1972年 大阪大学 理学部 生物学科 入学
1977年 大阪大学 理学研究科 生物化学専攻 修了 (博士:理学)
1977年 日本学術振興会 奨励研究員
1982年 大阪医科大学 助手
1986年 大阪医科大学 講師
1989年 大阪医科大学 助教授
1991年 大阪大学 理学研究科 教授
1999年 理化学研究所 播磨研/Spring-8連携研究
     ストラクチュロームプロジェクト グループディレクター(兼務) 
2006年 理化学研究所 放射光科学総合研究センター
     放射光システム生物学研究グループ グループディレクター(兼務)
2015年 大阪大学 名誉教授
     NPO法人  阪大理学テクノリサーチ (理事代表)

【受賞歴】
1990年 日本ビタミン学会賞(奨励賞)受賞
受賞課題「細菌トランスアミナーゼの構造と触媒機構」

2000年 日本生化学会 J. Biochem. 論文賞受賞
受賞課題「Directed Evolution of Thermostable Kanamycin-Resistant Gene Products in an Extremely Thermophilic Bacterium, Thermus thermophilus」

2000年 日本生化学会 J. Biochem. 論文賞受賞
受賞課題「Crystal Structure of Thermus thermophilus HB8 UvrB Protein, A Key Enzyme of Nucleotide Excision Repair」

2002年 日本生化学会 J. Biochem. 論文賞受賞
受賞課題「Temperature Dependence of the Enzyme-Substrate Recognition Mechanism」

2005年 日本生化学会 J. Biochem. 論文賞受賞
受賞課題「Biochemical Characterization of TT1383 from Thermus thermophilus Identifies A Novel dNTP Triphosphohydrolase Activity Stimulated by ATP and dTTP」

2005年 日本生化学会 J. Biochem. 論文賞受賞
受賞課題「Thermus thermophilus MutS2, A MutS Paralogue, Possesses An Endonuclease Activity Effected by MutL」

2009年 日本生化学会 J. Biochem. 論文賞受賞
受賞課題「An O6-Methylguanine-DNA Methyltransferase-Like Protein from Thermus thermophilus Interacts with A Nucleotide Excision Repair Protein」

2009年  日本生化学会 J. Biochem. 論文賞受賞
受賞課題「Structural Bases for the Specific Interactions between the E2 and E3 Components of the Thermus thermophilus 2-Oxo Acid Dehydrogenase Complexes」